コラム&ブログ

コラム&ブログ

2025.06.22 ネコのこと

CFC(Cat Friendly Clinic)の認証制度が知られて久しいですね。

私が最近お話をしている先生方は、その導入有無について意見が分かれています。もちろん診療圏/地域性/専門分野/人員確保といった背景もありますが、「スペースの確保が難しそうだから」と言うご意見も伺います。

そう言われてしまうと、動物病院設計の専門家としては腕を振るいたくなるものです。基本的にはご希望を充足しつつも、別案として工夫したアイデアをお見せすることも多々あります。

さほど難しくなければ猫待合/猫診察を余裕のあるスペースで確保しますし、頭を抱えそうな狭小テナントでも’何らかの’知恵を絞ります。(‘何らか’が何であるかは、社外秘とします。)

どこまでも認証制度ですから、実際に申請をするかは先生方に委ねざるを得ません。しかし制度設計(マニュアル)に依らずとも「同等のホスピタリティを提供できそうだ」と満足いただくこともあり、動物病院設計者冥利に尽きます。

私自身は実家と自分の家庭で犬の飼育経験はありますが、猫は’ほぼ’経験がありません。この’ほぼ’というのは、小学生の頃、実家裏で産まれたばかり(産み捨てられた)猫を救って飼育するも、短期間で亡くなってしまった経験があるのです。この仕事にライフワークとして関わる中で、ふとその少年時代の悲しみが蘇ることがります。

僕自身は救ってあげられませんでしたが、自分が手掛けた動物病院で何処かの猫が回復しているならば、きっとその猫も喜んでいるだろうと思います。

動物病院の新規開業、移転、
リニューアルをお考えなら、
まずはお気軽にご相談ください。

0120-549-659 (受付時間:平日10:00〜19:00)

メールでお問い合わせ

この記事を書いた人

この記事を書いた人

株式会社伏見屋増田 慎太郎 / Shintaro Masuda

記事一覧
代表
増田 慎太郎 / Shintaro Masuda
住所
東京都千代田区神田猿楽町2-2-7 第二浦野ビル302号室
HP
https://wangdangdoodles.jimdofree.com/

動物病院の新規開業、移転、リニューアルをお考えなら、まずはお気軽にご相談ください。

0120-549-659 (受付時間:平日10:00〜18:00)

メールでお問い合わせ